AJCC:アメリカジョッキークラブカップ2022
このレース人気はオーソクレース。
父エピファネイア、母マリアライト。
 これ見たら、中山で買いたい馬。
 戦歴からもアイビーSでラーゴムに勝ち、ホープフルSではダノンザキッドの2着、長期休み明けの 朝日セントライト記念でもアサマノイタズラの3着。
 そして菊花賞でも3着。
 かなりの修羅場で結果を残してきた馬。
今回は朝日セントライト記念と同じ距離:2200m中山。
 調教は、若干見栄えが悪い調教には見えるが、脚が上がっているわけではないし問題はなさそう。
 鞍上ルメールだし軸はこの馬でいいだろう。
対抗はキングオブコージ
実績的に文句なし、順調に使われていればもっと上も目指せるであろう馬。
 距離は2000mより少しでも長いほうがいい、2200mはプラス
 母父Galileoだし、上りが少しでもかかった方がいいタイプ。
3番手はボッケリーニ。
小倉巧者に見えるこの馬、ちょっとリスク見えるが、この馬は距離短縮で凡走、距離延長で激走の馬。
 今回は距離延長。
 調教は引っ張り切れないほどの迫力。
 調子自体は良さそう。
大穴:クレッシェンドラヴ
父ステイゴールド。
 中山2200mで穴をあけるならこの馬だろう。
アサマノイタズラ
悪くなさそう。
 でも、嶋田
ポタジェ
- 2番人気ポタジェ。
- そして川田。
- 姉ルージュバック。
切る要素はなさそうに見える。
が、2200m合うかな?
以下
 アンティシペイト、ラストドラフト、スマイル
東海S2022
このレース、フェブラリーステークスの前哨戦の1つであるが、メンバーを見ると低レベルを思わせるメンバー。
チャンピオンズカップ、6着のオーヴェルニュが1番人気、15着のサンライズホープが2番人気。
 というメンバーであれば、穴馬を狙いたくなる。
本命はスマッシャー
ユニコーン勝ちのある明け4歳馬。
 明け4歳馬は芝はレベルが高いがダートはイマイチ。
 距離延長を苦にしない馬だし、今回のメンバーで8人気であれば、狙う価値あり!
 マジェスティックウォリアーは距離延長で買い!
対抗もひねってカデナ
カデナのイメージは、キレる追い込み馬??
 だと思ったら大間違い。
 力のいる馬場を得意な追い込み馬というのが瓦落の見解。
この馬が古馬になってから馬券になっているレースの上りが
 35.1、33.6、34.7、35.3、36.0
 鮮やかな追い込みのイメージが強いが実際は自力系勝負の追い込み馬。
そうである以上、今回のメンバーなら一発を期待したくなる。
 父ディープインパクトだけど母父フレンチデピュティ、母はバリバリのダート重賞勝ち馬。
3番手はサンライズホープ
基本的にサンライズホープを軸でもいい馬。
 この馬、距離短縮時はパフォーマンスを落とす。
 前走のチャンピオンズCは距離短縮。
以下、オーヴェルニュ、ブルベアイリーデ、ゲンパチルシファー、ハヤヤッコ、デュードヴァン、グレートタイム、アイオライト
買い方:カデナ・デュードヴァンを厚めに
レース回顧
アメリカJCC は、
 オーソクレース、少し不安だった調教の動き。
 やはり、その通りだったかぁ~。
対抗・3番手で1.3着。
 2着に、ステイゴールド産駒。
 3連単:720,760円
こんなことばかりだなぁ~。
東海S
 カデナ、5着。
 ワンチャン、やっぱあったなぁ~。
 脚を余すというよりは、もう少しかみ合っていれば・・・・。
スマッシャーは、坂井君が何したかったのか?
 コレに尽きるなぁ~。



